

リハビリテーション科
当院リハビリテーション科の特徴
- 主に骨折後や脳卒中をはじめとした様々な疾患に対応しています。
- 入院から退院まで一人の理学療法士が担当します。
- 多職種と連携し、患者さまの状態に合わせたリハビリを提供します。
施設基準

- 運動器リハビリテーション料 Ⅱ
- 脳血管疾患等リハビリテーション料 Ⅲ
- 廃用症候群リハビリテーション料 Ⅲ
スタッフ

- 理学療法士 4名
- リハビリ助手 1名
外来でのリハビリ
平日のみで予約制です。
理学療法士がマンツーマンで指導し、ご自宅でも出来る運動の提案などをさせていただきます。
また各種機器(頚・腰椎牽引、電気療法、温熱療法)による疼痛緩和も行っています。
※個別リハビリを希望の方は診察時に担当医へご相談ください。
個別リハビリの流れ
- 医師の診察
- 理学療法士による評価
- リハビリ開始
- 終了後次回の予約
入院でのリハビリ
一般病床と地域包括ケア病床に入院されている入院患者さまに対して家庭・社会への早期復帰に向けて、心身機能の改善に加え、日常生活に必要な各種動作(更衣・移動・排泄等)の早期獲得を目指し日々取り組んでおります。
また、必要に応じて退院前にご自宅へ訪問をさせていただき、住宅改修に対する助言や動作の指導などを行い、病院生活から在宅生活へ円滑に移行できるよう努めています。

リハビリ時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:00 | 外来 | ● | ● | ● | ● | ● | ー ※1 |
一般病床 | ● | ● | ● | ● | ● | ー ※2 | |
地域包括ケア病床 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
午後 14:00〜17:30 | 外来 | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
一般病床 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | |
地域包括ケア病床 | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
土曜午後、日・祝、お盆、年末年始のリハビリはお休みです。
※1 各種機器による疼痛緩和のみ実施しています。
※2 状況に応じて実施する場合もあります。